プロアクト法律事務所

弁護士・公認不正検査士 竹内 朗

2024.02.07  [講演][危機管理

一般社団法人経営倫理実践研究センター(BERC)の監査研究会で、「不正調査の実践~社内調査を成功に導く理論と実務」と題する講演を行いました。

2024.01.12  [講演][危機管理][サステナビリティ/ESG法務

一般財団法人監査懇話会が開催した第128回監査技術ゼミで、「「取引先の不祥事」リスクに備えよ!~ビッグモーター・ジャニーズ問題が提起する新たな論点」と題する講演を行いました。

2023.12.07  [講演][危機管理

大手電機メーカー(東証プライム)のグループ監査役の会で、「不正・不祥事の未然防止と早期発見に向けた監査役の対応」と題する講演を行いました。

2023.12.05  [プレス][危機管理

日本経済新聞社が発表した「企業法務税務・弁護士調査」の「危機管理・不正対応分野」で、企業が選ぶ弁護士ランキングの第13位、総合ランキング(企業票+弁護士票)の第5位に選ばれました。

2023.12.04  [論考][危機管理][会社法

「企業の説明責任を支える公認会計士への期待」と題する論考が、企業会計2024年1月号「特集/会計の未来を語る 45人からのメッセージ」に掲載されました。
https://www.biz-book.jp/isbn/502401

2023.11.29  [講演][危機管理

大手外資系生命保険グループ会社の合同役員(取締役・監査役)向け講習会で、「役員が知っておきたい不祥事対応の実務」と題する講演を行いました。

2023.09.28  [講演][危機管理][コンプライアンス

一般財団法人産業経理協会が開催したセミナーで、「不祥事の予防・発見・対応~経営目線から見る有事対応の要点と平時からの備え」と題する講演を行いました。

2023.08.07  [講演][危機管理][コンプライアンス

大手監査法人が開催した職員向け研修で、「上場準備会社における会計不正リスクの問題」と題する講演を行いました。

2023.03.06  [講演][危機管理][コンプライアンス

株式会社プロネクサスが開催したセミナーで、早川明伸弁護士とともに「グループとサプライチェーンにおけるリスクマネジメントの実務対応」と題する講演を行いました。

2023.02.28  [講演][危機管理][コンプライアンス

東証プライム上場の国内大手メーカーが主催したグループ内研修会において、渡邉宙志弁護士とともに、「品質不正リスクを克服するマネジメント」と題する講演を行いました。

2023.02.07  [論考][危機管理

「有事の危機管理こそ「リスクの大局観」を持て」と題する論考が、経営法友会リポート2023年2月号に掲載されました。
https://www.keieihoyukai.jp/

2023.01.31  [講演][危機管理][会社法

一般財団法人監査懇話会が開催した第117回監査技術ゼミで、「最新の実務上の諸課題に対する監査役等の役割と対応〜フリーディスカッションを中心に」と題する講演を行いました。

2022.11.14  [プレス][危機管理

弁護士ドットコム株式会社運営のサイトBUSINESS LAWYERSが発表した「法務部員が選ぶ弁護士ランキング」で、コンプライアンス・第三者委員会の分野において第5位に選ばれました。
https://www.businesslawyers.jp/articles/1233

2022.11.02  [プレス][危機管理][会社法

同日に放映されたNHKクローズアップ現代「王将社長射殺と工藤会 事件の“謎”に迫る」の中で、2016年に株式会社王将フードサービスが設置した「コーポレートガバナンスの評価・検証のための第三者委員会」の委員としてインタビューに応じコメントしました。
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4720/

2022.10.24  [講演][危機管理][コンプライアンス

一般財団法人産業経理協会が開催したセミナーで、「不祥事の予防・発見・対応~有事対応の要点と平時からの備え」と題する講演を行いました。

2022.06.20  [プレス][危機管理][コンプライアンス

日経ビジネスの特集「イカサマを断つ」「不正につける薬 会社とあなたを救う5つの掟」に、「不正が起こるのは経営の失敗、社員「性弱説」で対策を 識者が語る」「社員は弱い、「性弱説」で対策を考えよ」というインタビュー記事が掲載されました。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00471/061700007/?P=2
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/01140/?P=6

2022.04.18  [講演][危機管理][サステナビリティ/ESG法務

東京弁護士会が開催した弁護士向け中小企業法律支援ゼネラリスト養成講座で「企業の危機管理・不祥事対応の要点~事業継続・サプライチェーン・投融資等の視点~」と題する講演を行いました。

2022.03.25  [講演][危機管理

日本公認会計士協会東京会の中小企業支援対策委員会が開催した研修会で、高山清子公認会計士及び小池赳司公認会計士とともに、「実務家が語る!企業不祥事における調査委員会とデジタル・フォレンジックの実務」と題する講演を行いました。

2022.02.08  [講演][危機管理][会社法

公益社団法人日本監査役協会の異業種交流監査実務部会が開催した研修で、「不祥事例等から有事における取締役会・監査役等の対応について学ぶ」と題する講演を行いました。

2022.01.31  [講演][危機管理][会社法

一般財団法人監査懇話会が開催した第105回監査技術ゼミで、「“経営と現場との断絶”を克服する内部統制の構築に監査役はどう関わるか?」と題する講演を行いました。

2021.12.20  [プレス][危機管理

日本経済新聞社が発表した「企業法務税務・弁護士調査」の「危機管理分野」で、総合ランキング(企業票+弁護士票)の第10位に選ばれました。

2021.11.11  [講演][危機管理][コンプライアンス

株式会社プロネクサスが開催したセミナーで、「どの企業も悩むグループ会社のリスク管理の実践~リスクマップを活用したリスク管理のPDCA」と題する講演を行いました。

2021.11.05  [論考][危機管理][コンプライアンス

この度、当事務所はProact’s Viewと題したニュースレターを発刊いたしました。当事務所のリスクマネジメントやコーポレートガバナンスの知見・経験に基づき、情報提供を超えた独自の視点を提供いたします。皆さまの実務にお役に立つものとなれば幸いです。第一回は竹内朗弁護士の「不祥事の対外公表を避けながら、社員に再発防止を徹底できるか?」です。
Proact’s View_vol.1

2021.10.08  [講演][危機管理][会社法

2021年10月7-8日にACFE JAPAN(一般社団法人 日本公認不正検査士協会)が開催した第12回カンファレンスで、「コーポレートガバナンス機能を支える適正な不正調査とは?~経営者関与事案を題材として」と題するパネルディスカッションのモデレーターを務めました。
https://www.acfe.jp/event-report/japan-conference-12th-report/

2021.09.10  [講演][危機管理][コンプライアンス

一般財団法人産業経理協会が開催したセミナーで、「不祥事の予防・発見・対応~有事対応の要点と平時からの備え」と題する講演を行いました。

2021.08.05  [講演][危機管理][サステナビリティ/ESG法務

東京弁護士会が開催した弁護士向け中小企業法律支援ゼネラリスト養成講座で「企業の危機管理・不祥事対応の要点~事業継続・サプライチェーン・投融資等の視点~」と題する講演を行いました。

2021.08.04  [講演][危機管理][コンプライアンス

大手電力会社(東証一部)のグループコンプライアンス特別研修で、「経営者が取り組む平時のリスク管理と有事の危機管理」と題する講演を行いました。

2021.07.28  [講演][危機管理][コンプライアンス

大手グローバルメーカーのコンプライアンス役員研修会で、「グループ・グローバルリスク管理の高度化に向けて」と題する講演を行いました。

2021.07.19  [講演][危機管理][会社法

大手情報・通信会社(東証一部)のグループ監査役連絡会で、「企業不祥事から学ぶ有事において監査役がとるべき対応」と題する講演を行いました。

2021.07.13  [講演][危機管理][コンプライアンス

SMBCコンサルティング株式会社が開催したSMBCビジネスセミナーで、早川明伸弁護士とともに「企業における平時のリスク管理と不祥事発生時の危機管理の実務~予防統制と発見統制、3線ディフェンス、上場企業における不祥事予防のプリンシプルなど実務の視点から」と題する講演を行いました。
https://www.shojihomu.co.jp/seminar?seminarId=14853939

2021.05.28  [講演][危機管理][会社法

公益社団法人日本監査役協会の製造業監査実務部会第3部会が開催した研修で、「不祥事例等から有事における取締役会・監査役等の対応について学ぶ」と題する講演を行いました。

2021.04.25  [論考][危機管理][金融商品取引法

「企業不祥事の事例分析~エフオーアイIPO会計不正問題」と題する論考が、月刊監査役721号28頁に掲載されました。

2021.04.08  [出版][危機管理

当事務所のメンバー全員が編集・執筆した「不正調査コース」(山口利昭弁護士監修)及び竹内朗が編集した「法律コース」(久保利英明弁護士監修)を所収した不正対策eラーニング教材「e-fraud」が、ACFE JAPAN( 一般社団法人 日本公認不正検査士協会 )より発売されました。
https://e-fraud.acfe.jp/?ml
https://www.youtube.com/watch?v=10wNCUiEX40 【紹介動画】

2021.03.22  [講演][危機管理

日本組織内弁護士協会(JILA)が開催した第136回インハウスローヤーセミナーで、「企業不祥事の危機管理~その時、インハウスローヤーはどう動き、外部専門家や取締役会をどう動かすのか」と題する講演を行いました。
https://jila.jp/2021/03/1751/

2021.03.16  [講演][危機管理][会社法

公益社団法人日本監査役協会の非製造業監査実務部会第4部会が開催した研修で、「不祥事例等から有事における取締役会・監査役等の対応について学ぶ」と題する講演を行いました。

2021.01.29  [講演][危機管理][コンプライアンス

大手精密機械メーカー(東証一部)の役員幹部向けコンプライアンス講演会で、「品質コンプライアンスの原因究明と再発防止」と題する講演を行いました。

2021.01.26  [講演][危機管理][コンプライアンス

大手信販会社(東証一部)の役員コンプライアンス研修で、「不祥事の予防・発見・対応~平時からの備えと有事対応の要点」と題する講演を行いました。

2021.01.25  [講演][危機管理][会社法

一般財団法人監査懇話会が開催した第93回監査技術ゼミで、「有事において取締役会のガバナンス機能を最大化するために監査役会等が行うべきこと~関西電力などいくつかの失敗事例をパターン分けして検討」と題する講演を行いました。

2020.12.16  [プレス][危機管理

日本経済新聞社が発表した第16回「企業法務・弁護士調査」の「危機管理分野」で、総合ランキング(企業票+弁護士票)の第10位に選ばれました。

2020.11.21  [論考][危機管理

「2020年の不祥事の傾向と2021年に向けた課題」と題する論考が、ビジネスロー・ジャーナル1月号「不祥事対策の現在」に掲載されました。

2020.11.18  [講演][危機管理][コンプライアンス

大手金融持株会社(東証一部)の経営幹部向けコンプライアンス研修で、「持株会社が取り組むコンプライアンス・リスク管理」と題する講演を行いました。

2020.11.12  [講演][危機管理][コンプライアンス

一般財団法人産業経理協会が開催したセミナーで、「不祥事の予防・発見・対応~有事対応の要点と平時からの備え」と題する講演を行いました。

2020.11.07  [プレス][危機管理

同日号の週刊東洋経済の「『依頼したい弁護士』分野別25人」という特集で、「コンプライアンス・第三者委員会」の分野で依頼したい弁護士5人に選ばれました。

2020.11.04  [講演][危機管理][コンプライアンス

大手自動車関連メーカー(東証一部)のコンプライアンス講演会で、「外部の目から見た※※問題」と題する講演を行いました。

2020.09.21  [論考][危機管理][会社法

「不祥事発生時の初動調査・社内調査の重要性と実務課題(上)」と題する論考が、ビジネス法務11月号「実務解説」に掲載されました。

2020.08.19  [講演][危機管理][コンプライアンス

一般財団法人産業経理協会が開催した会社役員のための法律実務研究会で、「不祥事の予防・発見・対応~有事対応の要点と平時からの備え」と題する講演を行いました。

2020.08.07  [就任][危機管理][コンプライアンス

りらいあコミュニケーションズ株式会社が設置した「鹿児島事案を踏まえた再発防止並びに全社コンプライアンス向上のための諮問委員会」の委員長に就任し、同社が「信頼回復に向けた取り組みの基本方針」(大綱)を策定するに際し、取締役会に対して必要な答申を行いました。
https://ssl4.eir-parts.net/doc/4708/tdnet/1872603/00.pdf

2020.07.10  [講演][危機管理][コンプライアンス

SMBCコンサルティング株式会社が開催したSMBCビジネスセミナーで、早川明伸弁護士とともに「企業における平時のリスク管理と不祥事発生時の危機管理の実務~予防統制と発見統制、3線ディフェンス、上場企業における不祥事予防のプリンシプルなど実務の視点から」と題する講演を行いました。

2020.05.25  [論考][危機管理][会社法

「企業不祥事の事例分析~関西電力金品受領・不適切発注問題」と題する論考が、月刊監査役710号82頁に掲載されました。

2020.04.21  [論考][危機管理][会社法

「経営トップによる不正行為への対応~危機管理の視点から」と題する論考が、ビジネスロー・ジャーナル6月号「ゴーン事件から考える日本の司法制度と内部通報」に掲載されました。

2020.01.28  [プレス][危機管理][コンプライアンス

かんぽ生命の不適切募集問題に関し、「(企業の不祥事で)有効な再発防止策を示すには、経営陣の問題認識も調べて事実認定し、原因分析を行うのが必須だ。病気の治療で、病状を正しく認定して原因を特定しないと正しい処方箋を出せないのと同じ。どの程度の認識が経営陣にあったかで、必要な再発防止策も変わる。この点が抜けている昨年末の(かんぽ不正の)調査報告書だけでは、第三者調査としては不十分だ。」「経営陣の認識の認定には、メールなどのデジタルデータの分析が有用だ。認識が明らかになれば、昨年4月のかんぽ株の売り出しに問題がなかったかも解明できるかもしれない。そうした点も3月末の調査結果で示されると期待したい。」とのコメントが、同日の朝日新聞DIGITAL「かんぽ調査委報告に「まだ不十分」の指摘も 専門家から」という記事に掲載されました。

2019.12.04  [講演][危機管理

日本CSR普及協会が主催した「不祥事発生時の初動調査・社内調査~不祥事対応の出発点、うまく機能させるには?」と題する2019年度第2回研修セミナー(TKP新橋カンファレンスセンター)で、「初動調査・社内調査の2つの目的と実務上の課題」と題する基調講演を行いました。

2019.11.22  [講演][危機管理][コンプライアンス

大手商社(東証一部)の役員幹部向け研修(全4回)とグループ会社社長向け研修(全4回)で、「取締役に求められる役割と期待される行動」と題し、「取締役会での経営判断(第1回)」、「平時のリスク管理体制(内部統制)の整備(第2回)」、「有事の危機管理、不祥事対応のベストプラクティス(第3回)」、「ケースステディ(第4回)」の講演を行いました。

2019.11.14  [講演][危機管理][コンプライアンス

一般財団法人産業経理協会が開催したセミナーで、「不祥事の予防・発見・対応~有事対応の要点と平時からの備え」と題する講演を行いました。

2019.10.04  [講演][危機管理

ACFE JAPAN(一般社団法人日本公認不正検査士協会)が開催した第10回 ACFE JAPANカンファレンス(御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター)で、八田進二教授、國廣正弁護士とともに「策定 10 年を迎える日弁連第三者委員会ガイドラインの今後の課題と展望」と題する鼎談を行いました。
https://www.acfe.jp/events/2019_conf/report.html?ml

2019.09.05  [論考][危機管理][金融商品取引法

「「事業等のリスク」の有報開示強化に備えたリスク管理体制の高度化~リスクマップの作成と更新によるPDCAの導入」と題する論考が、旬刊商事法務2208号37頁に掲載されました。

2019.09.02  [講演][危機管理][会社法

大手総合商社(東証一部)のグループ監査連絡会で、「企業不祥事とグループガバナンス」と題する講演を行いました。

2019.08.05  [講演][危機管理][コンプライアンス

プラスチック製造メーカーが開催したコンプライアンス研修で、「不祥事を未然に防止するための組織管理者としてのあるべき姿」と題する講演を行いました。

2019.07.26  [講演][危機管理][会社法

株式会社商事法務が開催したビジネス・ロー・スクール特別企画で、久保利英明弁護士、東京大学名誉教授落合誠一氏とともに「企業の不祥事対応と第三者委員会の有効活用」と題する講演を行いました。

2019.07.04  [講演][危機管理][コンプライアンス

SMBCコンサルティング株式会社が開催したSMBCビジネスセミナーで、早川明伸弁護士とともに「企業における平時のリスク管理と不祥事発生時の危機管理の実務~予防統制と発見統制、3線ディフェンス、上場企業における不祥事予防のプリンシプルなど実務の視点から」と題する講演を行いました。

2019.06.24  [講演][危機管理][コンプライアンス

大手化学工業会社(東証一部)のトップマネジメント品質認識研修で、「品質問題に対するリスクマネジメントの体制と活動」と題する講演を行いました。

2019.06.12  [講演][危機管理][反社会的勢力排除

日本公認会計士協会港会の研修会で、「他人事ではない、公認会計士として知っておきたい危機対応としての反社会的勢力対応」と題する講演を行いました。

2019.06.05  [講演][危機管理][コンプライアンス

第一東京弁護士会が弁護士業務改革委員会第10(国際関係)部会の委員弁護士向けに開催した研修で、「海外子会社のガバナンス~子会社不祥事の予防・発見・対応」と題する講演を行いました。

2019.04.23  [講演][危機管理][コンプライアンス

化学工業会社(東証一部)のリスクマネジメント研修(全4回)で、「機能するリスクマネジメント体制の作り方(第1回)」、「有効なリスクマネジメント活動の具体策(第2回)」、「信頼回復に向けた不祥事対応の原理と行動(第3回)」、「取締役会での経営判断を高度化する具体策(第4回)」と題する講演を行いました。

2019.03.08  [プレス][危機管理

厚生労働省が設置した毎月勤労統計調査等に関する特別監察委員会が公表した「毎月勤労統計調査を巡る不適切な取扱いに係る事実関係とその評価等に関する報告書」「同・追加報告書」を対象として、第三者委員会報告書格付け委員会が格付けを行ったことについて、日本記者クラブで記者会見を行いました。
http://www.rating-tpcr.net/result/
https://www.jnpc.or.jp/archive/conferences/35346/report
https://www.youtube.com/watch?v=3yu3xJM9w9E&feature=youtu.be

2019.02.25  [講演][危機管理][コンプライアンス

愛知県弁護士会が会員弁護士向けに開催した研修で、「司法取引制度の導入と企業の不祥事対応」と題する講演を行いました。

2019.02.10  [プレス][危機管理

第三者委員会報告書の公表と弁護士秘匿特権との問題に関し、「代替説明を、会社でなく社外取締役名義とすれば独立性や客観性は増す」とのコメントが、同日の日本経済新聞朝刊電子版「公表リスク、悩む企業 不祥事対応の第三者委報告書」という記事に掲載されました。

2019.02.05  [講演][危機管理][コンプライアンス

一般財団法人監査懇話会が開催した第76回監査技術ゼミで、「企業不祥事の事例分析~神戸製鋼所検査データ改ざんなど」と題する講演を行いました。

2019.01.14  [プレス][危機管理

2018年6月から導入された司法取引に関し、「不祥事対応のツールとして、現実的な選択肢の一つになった」「米国のように量刑ガイドラインを整えることが、透明性の高い司法取引につながる」「上司の命令に基づいて不正に手を染めた社員は、内部統制の欠陥が招いた被害者ともいえる」「不正情報を報告した社員の懲戒処分を減免する社内リーニエンシー制度を設けるのも手だ」などのコメントが、同日発行の日経ビジネス1974号「日産・ゴーン事件で高まる関心/司法取引への向き合い方」という記事に掲載されました。

2018.12.17  [プレス][危機管理

日本経済新聞社が発表した第14回「企業法務・弁護士調査」の「危機管理分野」で、企業が選ぶ弁護士ランキングの第6位、総合ランキング(企業票+弁護士票)の第8位に選ばれました。

2018.11.10  [論考][危機管理][金融商品取引法

河江健史公認会計士と共同執筆した「会計不祥事における初動対応の実務ポイント」と題する論考が、旬刊経理情報1528号38頁に掲載されました。

2018.08.20  [講演][危機管理

公益社団法人日本証券アナリスト協会が開催した産業研究会企画講演会で、「投資家が上場会社の不祥事対応の「実力」を見極めるためのチェックポイント~不祥事対応のベストプラクティスを物差しにして考える」と題する講演を行いました。

2018.08.09  [講演][危機管理][コンプライアンス

大手ガラス・土石製品会社(東証一部)の役員向けトレーニングで、「不祥事対応の留意点と平時からの備え」と題する講演を行いました。

2018.07.31  [講演][危機管理][コンプライアンス

大手化学工業会社(東証一部)の執行役員連絡会で、「会社が行う不正調査の目的と手法~ステークホルダーへの説明責任を果たすために」と題する講演を行いました。

2018.07.28  [講演][危機管理][コンプライアンス

政府系金融機関が開催した役員合宿講義で、「平時のリスク管理と不祥事発生時の危機管理の実務~役員に求められる役割」と題する講演を行いました。

2018.07.06  [講演][危機管理][コンプライアンス

SMBCコンサルティング株式会社が開催したビジネスセミナーで、早川明伸弁護士とともに「平時のリスク管理と不祥事発生時の危機管理の実務~予防統制と発見統制、3線ディフェンス、上場会社における不祥事予防のプリンシプルなど実務の視点から」と題する講演を行いました。

2018.06.25  [論考][危機管理][会社法

「企業不祥事の事例分析~神戸製鋼所検査データ改ざん問題」と題する論考が、月刊監査役684号78頁に掲載されました。

2018.06.25  [論考][危機管理][会社法

公益社団法人日本監査役協会が2018年4月10日に開催した第86回監査役全国会議(パシフィコ横浜 国立大ホール)で、「経営と現場の『乖離』に対する有効な対策と監査役等の役割」と題するパネルディスカッション(パネリスト:青山学院大学名誉教授 八田進二氏、花王(株)執行役員法務コンプライアンス部門統括 杉山忠昭氏、オムロン(株)常勤監査役 近藤喜一郎氏)のコーディネーターを務めた記事が、月刊監査役684号4頁に掲載されました。

2018.04.25  [論考][危機管理][金融商品取引法

「上場会社の不祥事とインサイダー取引~有事における適時開示の適切な運用に向けて」と題する論考が、旬刊商事法務2165号25頁に掲載されました。

2018.04.10  [講演][危機管理][会社法

公益社団法人日本監査役協会が開催した第86回監査役全国会議(パシフィコ横浜 国立大ホール)で、「経営と現場の『乖離』に対する有効な対策と監査役等の役割」と題するパネルディスカッション(パネリスト:青山学院大学名誉教授 八田進二氏、花王(株)執行役員法務コンプライアンス部門統括 杉山忠昭氏、オムロン(株)常勤監査役 近藤喜一郎氏)のコーディネーターを務めました。
http://www.kansa.or.jp/seminar/Seminar86.pdf

2018.03.25  [論考][危機管理][会社法

「企業不祥事の事例分析~日産自動車無資格完成検査問題」と題する論考が、月刊監査役681号30頁に掲載されました。

2018.03.08  [講演][危機管理][コンプライアンス

愛知県弁護士会が会員弁護士向けに開催した研修で、「企業の不祥事対応(平時の内部統制と有事の危機管理)に求められる弁護士の意識と行動~顧問弁護士、企業内弁護士、社外役員、第三者委員会という各役割に応じて」と題する講演を行いました。

2018.03.06  [講演][危機管理][コンプライアンス

大手物流事業会社(東証一部)の役員コンプライアンス研修で、「企業不祥事の未然防止・早期発見・危機管理について」と題する講演を行いました。

2018.02.27  [講演][危機管理][コンプライアンス

独立行政法人が開催した役員幹部向けコンプライアンス講演会で、「昨今の不祥事の傾向を踏まえた組織としての再発防止の取組みについて」と題する講演を行いました。

2018.02.13  [講演][危機管理

日本弁護士連合会が会員弁護士向けに開催したESG(環境・社会・ガバナンス)基礎講座で、國廣正弁護士とともに、「企業不祥事対応への弁護士の関わり方~ガバナンス・危機管理体制の強化に向けて」と題する講演を行いました。

2018.02.05  [講演][危機管理][コンプライアンス

一般財団法人監査懇話会が開催した第64回独立委員会セミナーで、「企業不祥事の事例分析から見えてくる内部統制とガバナンスの優先課題」と題する講演を行いました。

2018.01.29  [講演][危機管理][コンプライアンス

日本CSR普及協会が開催した「すでに起きている不正をどのように発見するのか?~現場、管理部門、内部監査それぞれの役割と協働のあり方」と題する研修セミナー(TKP新橋カンファレンスセンター)で、「発見統制の概要」と題する講演を行いました。

2017.12.29  [プレス][危機管理

三菱マテリアル子会社のデータ改ざん問題に関し、「品質保証担当者の独立性を確保する仕組みが必要だ」とのコメントが、同日の読売新聞朝刊「組織的な不正 脈々/社内チェック機能せず」という記事に掲載されました。

2017.12.25  [論考][危機管理][会社法

「企業不祥事の事例分析~みずほ銀行反社会的勢力向け融資問題」と題する論考が、月刊監査役676号49頁に掲載されました。

2017.11.10  [プレス][危機管理

神戸製鋼所がデータ改ざん問題について設置した外部調査委員会に関するインタビューが、同日のテレビ東京の報道番組WBS(ワールドビジネスサテライト)で放映されました。

2017.11.01  [プレス][危機管理

神戸製鋼所のデータ改ざん問題に関し、「第三者委員会は、病巣を特定し、診断して処方箋を出すという医師の役目ににている」「神鋼のケースは、第三者委員会の設置を要する条件に当てはまる」「第三者委員会報告書は、(調査対象とする事実の範囲である)調査スコープの適切さと原因分析の深度が重要」などのコメントが、同日の日本経済新聞電子版「神鋼が『外部調査委』設置、主体性どこまで」という記事に掲載されました。

2017.10.10  [プレス][危機管理

神戸製鋼所のアルミ製部品の品質データ改ざん問題に関し、「現場のコンプライアンス(法令順守)意識が低くて違反を起こしたのではなく、全社の構造的な問題といえる」「経営トップが現実的でなく無理な目標を立てたことが、現場を不正に走らせたというケースではなかったか」「第三者委員会を設置するような事案ではないだろうか」などのコメントが、同日の日本経済新聞電子版「神鋼のデータ改ざん、問題はどこに 専門家の見方」という記事に掲載されました。

2017.10.05  [講演][危機管理

一般社団法人企業研究会が開催した公開セミナーで、「不祥事の予防統制と発見統制のためのリスク情報の伝達~職制上の報告(メインライン)と内部通報制度(サブライン)の有効活用」と題する講演を行いました。

2017.09.25  [論考][危機管理][会社法

「企業不祥事の事例分析~富士ゼロックス不正会計問題」と題する論考が、月刊監査役673号100頁に掲載されました。

2017.09.12  [講演][危機管理][コンプライアンス

海運会社(東証一部)のグループ監査役連絡会で、「企業不祥事のケースに学ぶ、本社/グループ会社の取締役/監査役に求められる姿勢と行動」と題する講演を行いました。

2017.07.25  [論考][危機管理

「金融機関における今後の不祥事対応~JPXプリンシプルを契機に」と題する論考(共著)が、一般社団法人金融財政事情研究会発行の金融法務事情2070号6頁に掲載されました。

2017.07.20  [出版][危機管理

「不祥事対応と第三者員会の実務~信頼のV字回復のために必要な行動」と題する論考を所収した弁護士専門研修講座「会社法の知識と実務」が株式会社ぎょうせいより出版されました。

2017.06.25  [論考][危機管理][会社法

「企業不祥事の事例分析~DeNAキュレーション事業問題」と題する論考が、月刊監査役670号110頁に掲載されました。

2017.06.23  [就任][危機管理][コンプライアンス

一般社団法人学術著作権協会が設置した「第三者委員会」の委員長に就任し、調査報告書を提出しました。

2017.05.23  [講演][危機管理

SMBCコンサルティング株式会社が開催したビジネスセミナーで、「平時のリスク管理と不祥事発生時の危機管理の実務~予防統制と発見統制、3線ディフェンス、第三者委員会など実務の視点から」と題する講演を行いました。

2017.04.25  [就任][危機管理][コンプライアンス

株式会社商工組合中央金庫が設置した「危機対応業務にかかる第三者委員会」の委員に就任し、調査報告書を提出しました。

2017.04.14  [講演][危機管理][コンプライアンス

日本組織内弁護士協会(JILA)が開催した第103回インハウスローヤーセミナーで、「不祥事対応と第三者委員会の実務~所属組織で不祥事が発生したとき何をすべきか?」と題する講演を行いました。

2017.03.25  [論考][危機管理][会社法

「企業不祥事対応と第三者委員会の実務~信頼のV字回復のための有効活用」と題する論考が、月刊監査役666号82頁に掲載されました。

2017.03.21  [講演][危機管理

一般社団法人企業研究会が開催した公開セミナーで、「不祥事の予防統制と発見統制のためのリスク情報の伝達~職制上の報告(メインライン)と内部通報制度(サブライン)の有効活用」と題する講演を行いました。

2017.02.07  [講演][危機管理

日本CSR普及協会近畿支部が開催した研修セミナーで、「不祥事対応としての第三者委員会の実務」と題する講演を行いました。

2017.01.30  [論考][危機管理][金融商品取引法

八田進二教授・久保利英明弁護士・遠藤元一弁護士らと行った「座談会/第三者委員会報告書の社会的意義と今後の課題~過去の事例から何を学ぶか」(後編)が、週刊経理財務3295号に掲載されました。

2017.01.23  [論考][危機管理][金融商品取引法

八田進二教授・久保利英明弁護士・遠藤元一弁護士らと行った「座談会/第三者委員会報告書の社会的意義と今後の課題~過去の事例から何を学ぶか」(前編)が、週刊経理財務3294号に掲載されました。

2016.12.25  [論考][危機管理][会社法

「企業不祥事の事例分析~三菱自動車工業燃費不正問題」と題する論考が、月刊監査役662号108頁に掲載されました。

2016.12.23  [プレス][危機管理

企業の不祥事対応におけるステークホルダーに対する情報開示と第三者委員会に関するインタビューが、同日のテレビ東京の報道番組WBS(ワールドビジネスサテライト)で放映されました。

2016.12.01  [講演][危機管理][会社法

医療機器会社(東証一部)の取締役・執行役員研修で、「コーポレートガバナンスを踏まえた有事の危機対応と平時からの備え」と題する講演を行いました。

2016.11.02  [講演][危機管理

大手総合商社(東証一部)の派遣監査役セミナーで、「情報セキュリティの事故(被害)発生時の実務対応」と題する講演を行いました。

2016.10.17  [講演][危機管理][会社法

物流会社(東証一部)の取締役研修で、「取締役が知るべき危機管理の基本と実践」と題する講演を行いました。

2016.10.14  [講演][危機管理

一般社団法人企業研究会が開催した公開セミナーで、「第三者委員会の設置と運用の留意点」と題する講演を行いました。

2016.10.06  [講演][危機管理

東京弁護士会が弁護士向けに開催した平成28年度後期「会社法」専門講座で、「不祥事対応と第三者委員会の実務~信頼のV字回復のために必要な行動」と題する講演を行いました。

2016.09.25  [論考][危機管理][会社法

「企業不祥事の事例分析~東洋ゴム工業免震ゴム偽装問題」と題する論考が、月刊監査役659号63頁に掲載されました。

2016.08.25  [講演][危機管理][コンプライアンス

化粧品通販会社が開催した役員幹部対象の社内勉強会で「お客様対応に係る諸問題」と題する講演を行いました。

2016.07.28  [講演][危機管理][コンプライアンス

化粧品通販会社が開催した役員幹部対象の社内勉強会で「消費者団体による差止請求・裁判例の具体的検討」と題する講演を行いました。

2016.06.30  [講演][危機管理][コンプライアンス

化粧品通販会社が開催した役員幹部対象の社内勉強会で「特定商取引法・景品表示法に関する具体的検討」と題する講演を行いました。

2016.06.30  [プレス][危機管理

「第三者委で不祥事に備え 株主らの厳しい目 急ぐ信頼回復」という記事が、同日の日経産業新聞22面に掲載されました。

2016.06.25  [論考][危機管理][会社法

「企業不祥事の事例分析~東芝不正会計問題」と題する論考が、月刊監査役656号42頁に掲載されました。

2016.06.16  [講演][危機管理][コンプライアンス

化粧品通販会社が開催した役員幹部対象の社内勉強会で「特定商取引法・景品表示法に関する具体的検討」と題する講演を行いました。

2016.06.10  [講演][危機管理][会社法

公益社団法人日本監査役協会(中部支部)が開催したリスクマネジメント講座(ウインクあいち)で、「不祥事対応の全体像からみた第三者委員会設置の留意点~監査役等としての関わり方」と題する講演を行いました。

2016.06.02  [講演][危機管理][会社法

公益社団法人日本監査役協会が開催したリスクマネジメント講座(ベルサール新宿グランド)で、「不祥事対応の全体像からみた第三者委員会設置の留意点~監査役等としての関わり方」と題する講演(B日程)を行いました。

2016.06.01  [講演][危機管理][会社法

公益社団法人日本監査役協会が開催したリスクマネジメント講座(明治記念館)で、「不祥事対応の全体像からみた第三者委員会設置の留意点~監査役等としての関わり方」と題する講演(A日程)を行いました。

2016.05.26  [講演][危機管理][コンプライアンス

化粧品通販会社が開催した役員幹部対象の社内勉強会で「通販事業において留意すべき法令の概観」と題する講演を行いました。

2016.05.26  [講演][危機管理][コンプライアンス

化粧品通販会社が開催した役員幹部対象の社内勉強会で「通販事業において留意すべき法令の概観」と題する講演を行いました。

2016.05.01  [論考][危機管理

「不正会計事案における第三者委員会の設置と運用の留意点」と題する論考が、企業会計2016年6月号に掲載されました。

2016.03.29  [就任][危機管理][会社法

株式会社王将フードサービスが設置した「コーポレートガバナンスの評価・検証のための第三者委員会」の委員に就任し、調査報告書を提出しました。

2016.02.18  [講演][危機管理][反社会的勢力排除

新潟県企業対象暴力対策協議会(企防協)の研究会で、「企業不祥事への実務対応」と題する講演を行いました。

2016.02.10  [講演][危機管理][反社会的勢力排除

大手輸送用機器メーカー(東証一部)の渉外連絡会で、「企業のクレーム対応と反社会的勢力対応」と題する講演を行いました。

2016.01.19  [論考][危機管理][金融商品取引法

「東芝不正会計問題から何を学ぶか?~平時のガバナンスと有事の危機対応の両面からの考察」と題する論考が、株式会社インテグレックス運営サイトのインテグレックスホットプレスに掲載されました。

2015.12.18  [プレス][危機管理

東芝の第三者委員会調査報告書に関するコメントが、同日の産経新聞WEB版に掲載されました。

2015.11.26  [プレス][危機管理

東芝の第三者委員会調査報告書に関するコメントが、同日の朝日新聞及びロイターに掲載されました。

2015.11.25  [講演][危機管理][コンプライアンス

債権管理実務研究会(株式会社商事法務)が開催した例会(大阪阪急グランドビル)で、「全社的な業務リスク管理体制の構築と運用、さらなる強化のために~平時の予防と発見、有事の危機対応、グループリスク管理まで」と題する講演を行いました。

2015.11.24  [講演][危機管理][コンプライアンス

大阪弁護士会と日本組織内弁護士協会(JILA)が共催した弁護士向けセミナーで、「企業リスクマネジメント講座~平時の予防と発見、有事の危機対応、第三者委員会、グループリスク管理まで」と題する講演を行いました。

2015.10.28  [論考][危機管理

早川明伸弁護士と共同執筆した「企業の不祥事対応における弁護士の役割」と題する論考が、法学教室422号に掲載されました。

2015.09.02  [就任][危機管理

第三者委員会の委員を務めた、日本交通技術株式会社の設置した「外国政府関係者に対するリベート問題に関する第三者委員会」が平成26年4月25日に公表した「調査報告書(公表版)」が、優れた第三者委員会報告書表彰委員会から、第1回(平成26年)優れた第三者委員会報告書として表彰されました。
http://www.rating-tpcr.net/report/
http://www.rating-tpcr.net/wp-content/uploads/a8df381b5720c2ecab9d0eb83ffc3a2b.pdf

2015.08.21  [論考][危機管理

「不祥事対応と第三者委員会設置の相場観」と題する論考が、ビジネスロー・ジャーナル10月号「特集/コンプライアンス違反の相場観」に掲載されました。

2015.07.23  [講演][危機管理][コンプライアンス

一般社団法人日本公認不正検査士協会(ACFE JAPAN)が開催したセミナーで、「子会社管理におけるリスクマネジメントの実務的課題~有事対応と平時からの備え」と題する講演を行いました。

2015.07.02  [講演][危機管理][会社法

東陽監査法人が開催し、東京証券取引所が協賛したコーポレートガバナンスセミナー(東京証券取引所)で、「有事の危機管理と第三者委員会の有効活用」と題する講演を行いました。

2015.06.10  [講演][危機管理][コンプライアンス

債権管理実務研究会(株式会社商事法務)が開催した例会で、「全社的な業務リスク管理体制の構築と運用、さらなる強化のために~平時の予防と発見、有事の危機対応、グループリスク管理まで」と題する講演を行いました。

2015.06.06  [プレス][危機管理][金融商品取引法

東芝の不適切会計問題で第三者委員会が設置されたことに関するコメントが、同日の日本経済新聞朝刊に掲載されました。

2015.06.03  [講演][危機管理

金融ファクシミリ新聞社が開催したセミナーで、「不祥事発生時の第三者委員会設置の留意点~迅速かつ適切な立ち上げのための実務解説」と題する講演を行いました。

2015.04.06  [講演][危機管理][会社法

株式会社プロネクサスが開催した実務教育セミナーで、「不祥事対応における第三者委員会設置の留意点」と題する講演を行いました。

2014.12.15  [論考][危機管理][会社法

「不祥事対応の全体像からみた第三者委員会設置時の留意点~信頼のV字回復のための有効活用」と題する論考が、旬刊商事法務2053号38頁に掲載されました。

2014.12.02  [講演][危機管理][会社法

一般財団法人産業経理協会が開催した会社役員のための法律実務研究会(経団連会館ダイアモンド・ルーム北)で、「第三者委員会の設置と運用を巡る検討課題~委員会報告書から学ぶ役員の行動規範」と題する講演を行いました。

2014.04.15  [論考][危機管理

「「第三者委員会報告書格付け委員会」の概要と今後の活動について」と題する論考が、NBL1023号4頁に掲載されました。

2014.03.14  [講演][危機管理][コンプライアンス

日本組織内弁護士協会(JILA)が開催した第76回インハウスローヤーセミナーで、「企業のリスクマネジメントとインハウスローヤーの役割~不祥事発生時の危機対応を中心に」と題する講演を行いました。

2013.09.21  [論考][危機管理

「信頼のV字回復に向けた不祥事対応の行動原理」と題する論考が、ビジネスロー・ジャーナル11月号「特集/不祥事発生後のダメージ・コントロール」に掲載されました。

2013.09.11  [講演][危機管理][コンプライアンス

日本CSR普及協会が開催した研修セミナー(赤坂パークビル)で、堀江澄信氏・中村忠史弁護士・森原憲司弁護士らと、「CSR経営におけるクレーム対応のポイント~社員と会社の信用を守る」と題するパネルディスカッションを行いました。

2013.04.01  [出版][危機管理

「第三者委員会が企業の不祥事対応に果たす役割~日弁連ガイドラインのソフトローとしての実効性」と題する論考を所収した小林秀之=高橋均編著「コーポレート・ガバナンスにおけるソフトローの役割」が株式会社中央経済社より出版されました。

2013.03.01  [論考][危機管理][コンプライアンス][会社法

齊藤誠弁護士・久保利英明弁護士・國廣正弁護士・池永朝昭弁護士らと行った「座談会/企業ニーズの進展と弁護士の新たな価値創出」が、日本弁護士連合会発行の自由と正義3月号「特集/企業法務のフロンティアを行く」に掲載されました。

2013.03.01  [論考][危機管理

「日弁連ガイドライン後の第三者委員会の現状と展望」と題する論考が、日本弁護士連合会発行の自由と正義3月号「特集/企業法務のフロンティアを行く」に掲載されました。

2012.12.24  [プレス][危機管理

同日の日本経済新聞朝刊法務面の「業績悪化や風評、損害賠償・・・工場事故で思わぬリスク」と題する記事で、「被害を最小に抑え、信頼回復を急ぐには、第三者の入った事故調査委員会が重要な役割を担う」「調査委が①事実関係の正確な把握と原因究明、②再発防止策の提案・実施、③社内外への説明――を十分にできているかが問われる」とのコメントが掲載されました。

2012.11.19  [講演][危機管理

株式会社UBICリスクコンサルティングが開催した危機対応支援セミナーで、「企業不祥事における第三者委員会の設置と運用~危機に直面した企業の目線からベストプラクティスを考える」(第2弾)と題する講演を行いました。

2012.10.05  [講演][危機管理

株式会社UBICリスクコンサルティングが開催した危機対応支援セミナーで、「企業不祥事における第三者委員会の設置と運用~危機に直面した企業の目線からベストプラクティスを考える」と題する講演を行いました。

2012.04.01  [論考][危機管理

「震災後のBCPは守りと攻めの必須アイテムに」と題する論考が、社団法人日本経営協会発行のオムニ・マネジメント2012年4月号8頁に掲載されました。

2012.02.17  [講演][危機管理][独禁法

実務競争法研究会の2月度研究会で、「独禁法違反と企業の危機管理~社内調査からリーニエンシー、株主代表訴訟対策まで」と題する講演を行いました。

2012.01.01  [論考][危機管理

「東日本大震災とBCP・サプライチェーンをめぐる問題」と題する論考が、社団法人日本損害保険協会発行の予防時報248号19頁に掲載されました。

2011.12.12  [講演][危機管理

宮城県中小企業団体中央会が開催した震災復旧・復興支援セミナー「東日本大震災と事業継続の法務」(ホテルモントレ仙台)で、「震災と経営管理/震災と独禁法等」と題する講演を行いました。

2011.12.10  [論考][危機管理

「震災後のBCPとサプライチェーンを考える」と題する論考が、株式会社インテグレックス運営サイトのインテグレックスホットプレスに掲載されました。

2011.11.30  [講演][危機管理

日本CSR普及協会が開催した第2回研修セミナー(赤坂パークビル)で、笹本雄司郎氏・水沼太郎弁護士・上谷佳宏弁護士らと、「食品事故ケースにみる危機管理の実務~会社の対応のポイントと弁護士が支援できること」と題するパネルディスカッションを行いました。

2011.11.11  [講演][危機管理][反社会的勢力排除

静岡県企業防衛対策協議会(企防協)の総会で、「暴力団排除条例への対応と企業のリスクマネジメント~不祥事対応と震災対応(BCP)も含めて」と題する講演を行いました。

2011.11.10  [講演][危機管理][会社法

財団法人産業経理協会が開催した会社役員のための法律実務研究会(経団連会館パールルーム)で、「会社役員とBCP・危機管理体制の整備」と題する講演を行いました。

2011.07.07  [講演][危機管理][コンプライアンス

東京弁護士会が開催した会員向けの春季弁護士研修講座で、「企業のリスクマネジメント入門~平時の体制整備と有事の危機管理に対して弁護士ができること」と題する講演を行いました。

2010.11.12  [講演][危機管理][会社法

不動産会社(東証一部)の役員向けセミナーで、「企業不祥事を乗り越える危機管理のベストプラクティス」と題する講演を行いました。

2010.10.04  [講演][危機管理][会社法

社団法人日本監査役協会が開催した監査役スタッフのための実務研修会で、「企業不祥事を乗り越える危機管理のベストプラクティス~監査役会及び監査役スタッフの役割も含めて」と題する講演(C日程)を行いました。

2010.09.29  [講演][危機管理][会社法

社団法人日本監査役協会が開催した監査役スタッフのための実務研修会で、「企業不祥事を乗り越える危機管理のベストプラクティス~監査役会及び監査役スタッフの役割も含めて」と題する講演(B日程)を行いました。

2010.09.21  [講演][危機管理][会社法

社団法人日本監査役協会が開催した監査役スタッフのための実務研修会で、「企業不祥事を乗り越える危機管理のベストプラクティス~監査役会及び監査役スタッフの役割も含めて」と題する講演(A日程)を行いました。

2009.11.16  [講演][危機管理][金融商品取引法

第二東京弁護士会の金融商品取引法研究会が開催した会員向け定例研修会で、「会計不正の調査実務と第三者委員会の役割」と題する講演を行いました。

2009.06.12  [講演][危機管理

日本組織内弁護士協会(JILA)が開催した企業内弁護士・行政庁内弁護士向けの第28回インハウスローヤーセミナーで、「企業不祥事の危機管理(クライシスマネジメント)~法務・コンプライアンス部門は何をすべきか」と題する講演を行いました。

2009.05.20  [講演][危機管理

東京弁護士会が開催した会員向けの「企業内法務と組織内弁護士専門講座」で、「企業不祥事の危機管理(クライシスマネジメント)」と題する講演を行いました。

2009.01.27  [講演][危機管理

株式会社商事法務が開催したビジネス・ロースクールで、「消費者の信頼を取り戻す危機管理(クライシスマネジメント)の実務~3つの行動原理で信頼のV字回復を果たす」と題する講演を行いました。

2008.12.25  [論考][危機管理

「消費者の信頼を高めるクライシスマネジメント~信頼のV字回復を目指す危機管理の実務」と題する論考が、月刊監査役549号70頁に掲載されました。

2008.12.01  [講演][危機管理

大手製薬会社の社内研修で、「消費者の信頼を高める危機管理(クライシスマネジメント)」と題する講演を行いました。

2008.10.16  [講演][危機管理

独立行政法人国民生活センターが開催した平成20年度企業研修2日セミナーで、「消費者の信頼を高める危機管理(クライシスマネジメント)のあり方~企業が社会的責任(CSR)と説明責任(アカウンタビリティ)を果たすために」と題する講演を行いました。

2007.10.11  [講演][危機管理

株式会社商事法務が開催したビジネス・ロースクール(法務担当者職能開発総合研修・中級コース)で、「危機管理(クライシスマネジメント)~今日起きたらどうする!?発生から3日を乗り切るアクションプラン」と題する講演を行いました。

2007.07.01  [論考][危機管理][会社法

「ダスキン事件高裁判決で取締役に課された信頼回復義務~大阪高判平成18・6・9にみるクライシスマネジメントのあり方」と題する論考が、NBL860号30頁に掲載されました。

2006.10.20  [講演][危機管理

日本組織内弁護士協会(JILA)が開催した企業内弁護士・行政庁内弁護士向けのインハウスローヤーセミナーで、「製品事故におけるクライシスマネジメント」と題する講演を行いました。

2006.01.23  [出版][危機管理

共著した書籍「個人情報流出対応にみる実践的リスクマネジメント」(別冊NBL107号)が株式会社商事法務より出版されました。

2005.07.01  [論考][危機管理

「個人情報流出対応にみる実践的リスクマネジメント(1)~(5)」と題する論考(共同執筆)が、NBL808~812号に掲載されました。

2005.01.01  [論考][危機管理

「リスク情報の積極的公表について」と題する論考が、NBL800号55頁に掲載されました。

pagetop